2020年11月03日
今年は行けていない丹波篠山市、今週末は『丹波篠山 かかし音楽祭』があります♪♪
丹波篠山のライブ情報
です、
、
2年前に篠山市から丹波篠山市になった丹波篠山市、
(う~ん、ヘンテコなセンテンスや
)
ご縁があって、毎年BBQにお邪魔していたのですが、、、
コロナのため、今年はBBQお中止、、、毎年黒豆もいただいていたし、悲し~
、
、
大塚まさじさんがいらっしゃるし、ライブも開催されるお蕎麦屋さんがあったりして、
音楽もじんわり盛んなイメージの丹波篠山市、
今週末には『丹波篠山 かかし音楽祭』も開催されます

、
【FBの記事より転載】
大阪の老舗ライブハウス GANZ toi,toi,toiが音楽ライブ支援のために立ち上げた有料配信番組

、
2年前に篠山市から丹波篠山市になった丹波篠山市、
(う~ん、ヘンテコなセンテンスや

ご縁があって、毎年BBQにお邪魔していたのですが、、、
コロナのため、今年はBBQお中止、、、毎年黒豆もいただいていたし、悲し~

、
大塚まさじさんがいらっしゃるし、ライブも開催されるお蕎麦屋さんがあったりして、
音楽もじんわり盛んなイメージの丹波篠山市、
今週末には『丹波篠山 かかし音楽祭』も開催されます


、
【FBの記事より転載】
大阪の老舗ライブハウス GANZ toi,toi,toiが音楽ライブ支援のために立ち上げた有料配信番組
GANZ toi,toi,to TV 初の野外イベント。
野外で三密を避け、
音楽ライブ支援✕地方活性化をテーマに、きしもとしおりが送るTV番外編『旅のしおり』としてシリーズ化を目指しています。
現地市野々の住民の方々と何度も、お話しさせて頂き、村全体をお借りする事が決まりました。ヤッター!
今年は、さまざまなイベントやLIVEが中止となり、諦めムードになってます。
2020年11月7日(土)に青空と紅葉の中で、皆様とお会いしたいと、 提案します。
発表します。じゃーん・・・

【イベント名】丹波篠山 かかし音楽祭
2020 年 11 月 7 日(土)
START 11:00 /close16:00 (雨天時 close 15:00)雨天決行
場所:市野々 自治会広場
住所:(兵庫県丹波篠山市市野々475)
雨天時場所:泊まれる学校 おくも村 (住所:
兵庫県丹波篠山市中 500)(旧大芋小学校)
【出演】
・大塚まさじ (AG、Vo)長田'TACO'和承 (sg)
・カオリーニョ藤原 (agvo)
・【ROBOW】
・猫の手は借りたい(BAND)
ウタモモ Vo.
濱中俊輔 Gt.
日高真吾 Ba.
ロベルトカジヤ Pr.
天四郎 Dr.
・CHARHAN(フットバックフリースタイラー)
・和太鼓ユニットSENSUI
…andmore
【チケット】
●前売¥3000/当日¥4000(販売方法:イープラス:https://eplus.jp/(10月8日(木)10:00~発売予定)
各出演者取り置き予約
前売予約:info@ganztoitoitoi.com)
●現地市野々の住民様無料(その他丹波篠山市の市民の方¥1500)
※梅谷さん電話又はメール受付(090-8450-8602/umemi17@gmail.com)
【移動方法】
方法としまして
①マイカー(自家用車)
②レンタカーで来る
③友人と相乗りで来る
となります。
*市野々への路線バスはございませんのでこ注意下さい。
【コーナー】
・飛び入りコーナー(参加費 2 曲¥3000)
・(アクティビティ)<かかし探し!!マップ>
【宿泊所】
担当:うめたんFUJIの梅谷さんに
問い合わせて下さい。
umemi17@gmail.com/090-8450-8602
【出店者情報】 地元を中心に!!
・うめたんFUJI
地酒・丹波篠山クラフトビール樽生・スナック
・黒猫屋
丹波篠山産鹿肉ソーセージ・自家栽培の焼き芋
・ポテ吉
北海道産じゃがいもを使用した揚げたてポテトチップス
・おくも丹波黒豆肉粽
丹波篠山産の黒豆ともち米の本格粽(ちまき)
・カフェ めしと、つけもんと、パンと
手作りパン 給食の黒豆きな粉あげぱん
・空ごこち
自家焙煎コーヒー・空ごこちワッフル
【主催】
かかし音楽祭実行委員会
【企画制作】
GANZ toi,toi,toi TV
【協力】
大芋地区市野々の皆様
【お問い合わせ】
足立(GANZ toi,toi,toi)【info@ganztoitoitoi.com】
【現地お問い合わせ】
篠山うめたん FUJI 梅谷美知子 【umemi17@gmail.com/090-8450-8602】
【コロナ感染予防対策】
・検温実施(37.5 度以上入場禁止)
・マスク着用
・消毒液設置
・追跡システム(コロナ)
【注意事項 必ずお読み下さい】
・市野々集落は丹波篠山の奥座敷。たどり着くだけでも一苦労する場所です。
車での移動が必要となります。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付にてコロナ追跡システムへの登録や個人情報の提供をお願いする場合があります。皆様のご理解・ご協力をお願い致します。
・駐車場や会場内での怪我、盗難等の事件、事故に関しまして主催者の過失がない限り一切責任を負いません。
音楽祭の模様はGANZtoi.toi.toi TV
で、無料配信今後企画しております。
(転載ここまで)
、
、
(転載ここまで)
、
、
2020年11月02日
先週、映画館・自宅で観た映画~おススメは、、、「異端の鳥」、一人の少年と多くの酷い大人たち、スクリーンにはサスペンスが溢れています。
先週、映画館・自宅で観た映画~
おススメは、、、「異端の鳥」、一人の少年と多くの酷い大人たち、スクリーンにはずっとサスペンスが溢れています、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「異端の鳥」
(★★★★☆)(2019年チェコ・スロバキア・ウクライナ合作)
第2次世界大戦下の東欧のどこか?少年は叔母の家から自身の家を目指して歩き出す、先々で出会う大人たちからありとあらゆる差別・迫害・暴力・性暴力を受けながらひたすら生き抜く少年の抵抗もエスカレート、少年の行く手にあるのは、、、
、
いつものようにほとんど予備知識なし、予告編を観たくらい、3時間近いモノクロ画面、なにやら怖ろしげな物語か?ちょっと観るのを躊躇していましたが、映画友から勧められたのでスクリーンで鑑賞、
いつものようにほとんど予備知識なし、予告編を観たくらい、3時間近いモノクロ画面、なにやら怖ろしげな物語か?ちょっと観るのを躊躇していましたが、映画友から勧められたのでスクリーンで鑑賞、
予想より分かりやすいな物語、スクリーンに映し出される映像は常にサスペンスいっぱい!予想よりは短く感じました(長かったけど^^)
台詞が極端に少なく、序盤は短いシーンを繋いで物語が展開、ここらは上手で説明なしでもおおよその想像はつくが、ここは一体どこなのか?いつ頃の話なのか?テーマは何?この少年はユダヤ人か?etc、、、なんともふわふわした世界の中で物語はスタートします、
物語は、少年が逃避行を続ける中で大人たちから受ける酷い仕打ちの連続攻撃、全部で10章くらいの構成になっていて、その章毎に出てくる大人がまた全員すべて酷い奴ら、これでもかこれでもかと少年を痛めつけます、これはもう観てられない、、、のかというと、それがそうでもない、ここらは監督の技量なんでしょうね、不思議と少年とともに不屈の闘争心でスクリーンを見つめます、
徐々に時代背景や少年の出生が分かってきて、物語は現実の歴史世界にすり寄ってきます、ここがテーマか?察しのとおり、ユダヤ資本の映画のテーマということになるのですが、
この物語、原作小説があるそうです、なので通常の反ナチス、ホロコーストがテーマの映画とはひと味違います、なんというか観後感が違います、
一人の少年の物語というよりは、差別・迫害・暴力・貧困など、この映画の中の世界(一応仮想世界だそうです)の問題をさらけ出すことがテーマのような気がしました、主人公は弱者を差別迫害する大人たちだったのです、
怖いのは普通の大人たちの無知や欲望です、劇中で数少ない善人の一人が独軍兵士だったりするのが皮肉、ほんの80年ほど前の世界の過酷な現実でした、
怖いのは普通の大人たちの無知や欲望です、劇中で数少ない善人の一人が独軍兵士だったりするのが皮肉、ほんの80年ほど前の世界の過酷な現実でした、
まあ、好みに寄りますが、思ったよりは普通に鑑賞出来る映画です、はい、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「82年生まれ、キム ジヨン」
〇(スクリーンで鑑賞)「82年生まれ、キム ジヨン」
(★★★☆☆)(2019年韓国)
出産を機に仕事を辞めて家事子育てに励むジヨンだが、家事と育児に忙殺され疲れ果てている、さらに周囲の言動に惑わされ心のコントロールが上手に出来ない、そして奇妙な言動が無意識に突発的に出るようになる、夫は対応に苦慮しながらも妻を見守っていくが、、、
、
韓国の子育て事情、日本と似ているところがたくさんあるような感じですね、限られた子育て環境、夫の理解不足、嫁姑問題、職場や社会の理解の無さ、一つひとつは何でもないように(当たり前に)見えることが積み重なって女性に重くのしかかっている現代社会、日本も同じような気がします、
韓国の子育て事情、日本と似ているところがたくさんあるような感じですね、限られた子育て環境、夫の理解不足、嫁姑問題、職場や社会の理解の無さ、一つひとつは何でもないように(当たり前に)見えることが積み重なって女性に重くのしかかっている現代社会、日本も同じような気がします、
煮詰まっていく課程が少しのんびりしているので、中盤は眠たくなりましたが、観後感は良いです、
、
◆(自宅で鑑賞)「西部戦線異常なし」(★★★☆☆)(1930年米国)
◆(自宅で鑑賞)「西部戦線異常なし」(★★★☆☆)(1930年米国)
第1次世界大戦最中のドイツ帝国、祖国のために戦うことに熱狂した少年たちはこぞって志願、連合軍と戦う西部戦線の前線前線へ配属されるが、現実の戦場は地獄の様相、次々と死んでいく志願兵たち、戦場で彼らが得たものは、、、
、
この作品、観たことがなかったので自宅で鑑賞、戦記映画ではなく、戦争の無意味さ、悲惨さをクールに描いた反戦映画でした、
この作品、観たことがなかったので自宅で鑑賞、戦記映画ではなく、戦争の無意味さ、悲惨さをクールに描いた反戦映画でした、
現在、頻繁に使われている戦争の真実を伝えるためのシークエンスやカット、エピソードがたくさん出てきます、反戦映画の原点みたいな作品、90年前にこんな映画が作られていたのに驚きます、さすが底力があった頃の米国、
★は現在の映画との比較が出来ないので悩みました、が、観て損はない作品です、
、
、
2020年10月26日
先週、映画館・自宅で観た映画~おススメは、、、ベネチア映画祭銀獅子賞(最優秀監督賞)受賞の「スパイの妻」、「ブラッド ダイヤモンド」も骨太!
先週、映画館・自宅で観た映画~
おススメは、、、ベネチア映画祭銀獅子賞(最優秀監督賞)受賞の「スパイの妻」、「ブラッド ダイヤモンド」も骨太!
、
〇(スクリーンで鑑賞)「スパイの妻」(★★★★☆)(2020年日本)

1940年、輸入会社社長の優作は偶然満州で日本軍の戦争犯罪の証拠を見つけてしまう、世界市民(コスモポリタン)を自負する優作は、妻聡子とともにこの戦争犯罪を世界に告発することを決意するが、聡子はその証拠を軍に提出してしまい、2人は拘束される、、、
国際映画賞受賞ということで話題の映画、たしかに映画的レトリックが面白い、脚本の勝利かと思うが、受賞の大きな理由はやはりこの映画のテーマ=「戦争犯罪の告発」にあると思いあたりました、2次大戦の戦争犯罪の告発は今(とくに欧州で)大きなうねりになっています、
スクリーンには独特の空気感が漂います、神戸が舞台と云うことで妻聡子の話し言葉がいかにも関西の上流家庭の言葉、谷崎作品の女性を彷彿とさせます、物語は粛々と緊張感を持って進み、舞台劇のような口論もカメラは冷静に見つめる、映画祭審査員はあの黒澤作品とか小津作品を思い出したかも、
惜しいのはラスト、優作のその後を暗示するようなカットがラストだったら洒落ていたのになあ、
、
〇(自宅で鑑賞)「ブラッド ダイヤモンド」(★★★★☆)(2006年米国)

1999年、西アフリカのシオラレオネは内戦で荒廃、ゲリラに捉えられたソロモンは家族と離ればなれになり、ダイヤモンド鉱山で強制労働させられている時に大粒のダイヤモンドを見つける、このダイヤモンドを巡って密輸業者のアーチャー、正義感に燃えるジャーナリストのホウエン、そして政府軍、ゲリラ組織が入り乱れて争奪戦を繰り広げる、そして最後に皆が掴んだものは、、、
発展途上国の資源を巡って動く世界経済、ダイヤモンドもこの例に漏れず、現地の人からの搾取で成り立っている先進国の生活、タイトルは『血塗られたダイヤモンド』、多くの人の血が流されたダイヤモンドが先進国の富裕層の手に渡り胸元を飾る現実、
すでに、国際的には不法に発展途上国から搾取されたダイヤモンドの国際取引は禁止されているそうです、
物語は家族との再会、ゲリラに参加し興奮する息子、ダイヤモンドで一攫千金、報道の正義、政府軍の退廃、ゲリラの横暴と各人の思いが交錯しながらも確実に破局へと向かいます、それでも観後感が良いのが上手なところ、密輸業者アーチャーの心の動きが見所、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「オン ザ ロック」(★★★☆☆)(2020年米国)

NYシティ、裕福な家庭のローラは倦怠期、最近冷たい夫ディーンが浮気をしているのではないかと疑い、父親のフェリックスに相談する、フィリックスは勝手にディーンの身辺調査を開始、ついには出張先での浮気の現場を押さえるために2人でディーンの後を追いかけることにするが、、、
とくにヒリヒリすることもなく、何事もなく物語は進みます、有るのは妻と妻の父親の心の動きだけ、とても良心的な映画ですが、ワタシにはちょっと平板すぎて眠たくなりました、
なんといってもビル マーレイの映画、この人、どんな役でもしっかり自分の中に取り込んでしまう特技があります、どんな役でもビル マーレイにしか見えないのに、役柄がにじみ出ているような気にさせる、天才的役者さん、
、
〇(自宅で鑑賞)「マーキュリー ライジング」(★★★★☆)(1998年米国)

巨額を投じて開発した暗号システム“マーキュリー”が9歳の自閉症の少年サイモンに解読されてしまう、政府組織は解読を隠蔽するために少年の両親を殺害、難を逃れたサイモンをはぐれFBI捜査官アートが保護するが、組織からも警察FBIからも追われることに、、、
当時スクリーンで見た記憶がありましたが自宅で再鑑賞、面白かったです、ブルース ウイルスが若い、もう22年前の作品ですか、そんなに古びて見えないのは撮影の技か?ブルースの見た目か??^^)
、
、
2020年10月22日
もう,クリスマスの話題が出てくる季節ですか♪「ブルームーンカルテットのクリスマスコンサート2020」♪
来週で10月もお終い、
再来週からはもう11月です
、
ついこの前まで、暑い暑い
と茹だっていたのに、
もうクリスマス商戦が始まっています、
スーパーでクリスマスケーキ予約の店内放送が流れていました、
、
コロナでも、酷暑でも、、、
クリスマスはやってくるみたいです
ということで、こちらもやってきます、
BMQ(ブルームーンカルテット)のクリスマスコンサートのご案内
、
【富永さんのFBから転載】
2020年12月7日(月)
神戸 Chicken George(兵庫県神戸市中央区下山手通2-17-2)
「ブルームーンカルテットのクリスマスコンサート2020」

出演:BMQ/MITCH'S LIL' BRATS BRASS BAND/ナオユキ/
鯉川シークレットサービス/16R
出店:corazon/ホルモン一(かず)/patisserie et...ARUKUTORI/
tent-coffee/LEBRE
開場 18:00/開演 19:00
前売 ¥4,000/当日 ¥4,500
問:Chicken George 078-332-0146
チケット取扱 チキンジョージオンライン
チケットぴあ・Pコード 188-944
ローソンチケット・Lコード54161
(転載ここまで)
、
、
再来週からはもう11月です

、
ついこの前まで、暑い暑い

もうクリスマス商戦が始まっています、
スーパーでクリスマスケーキ予約の店内放送が流れていました、
、
コロナでも、酷暑でも、、、
クリスマスはやってくるみたいです

ということで、こちらもやってきます、
BMQ(ブルームーンカルテット)のクリスマスコンサートのご案内

、
【富永さんのFBから転載】
2020年12月7日(月)
神戸 Chicken George(兵庫県神戸市中央区下山手通2-17-2)
「ブルームーンカルテットのクリスマスコンサート2020」

出演:BMQ/MITCH'S LIL' BRATS BRASS BAND/ナオユキ/
鯉川シークレットサービス/16R
出店:corazon/ホルモン一(かず)/patisserie et...ARUKUTORI/
tent-coffee/LEBRE
開場 18:00/開演 19:00
前売 ¥4,000/当日 ¥4,500
問:Chicken George 078-332-0146
チケット取扱 チキンジョージオンライン
チケットぴあ・Pコード 188-944
ローソンチケット・Lコード54161
(転載ここまで)
、
、
2020年10月21日
そろそろライブも♪いわさききょうこtour2020~with 常富喜雄(西日本編)♪
そろそろとライブも
いわさききょうこさんと常富さんのライブ・西日本ツアーがあります
神戸もあるのですが金曜日、翌日の土曜日は登るかもしれないので、
12月1日(火)の大阪「5th street」かな、、、思案中
、
【いわさきさんのFBから転載】
いわさききょうこtour2020 ~with 常富喜雄

◆11月26日(木)大阪神崎川アビリーン
大阪市淀川区新高 2-16-12
TEL 06-6399-5335
START 19:30
チャージ¥3,000 with 1drink
◆11月27日(金)神戸三宮the cave KOBE
神戸市中央区中山手通1丁目5-9
TEL 090-1024-4999
OPEN 19:00 START 19:30
チャージ 3,000円+ドリンク代
15名の人数制限ありますので
お早めのご予約お願いします。
◆11月30日(月)尾道オエコモヴァ
広島県尾道市久保1丁目5-18
TEL 0848-37-3001
OPEN 19:00 START 19:30
チャージ 3,000円 要ドリンクオーダー
O.A KEIKO
◆12/1(火)大阪堀江5th street
大阪市西区南堀江1-1-12 浅尾ビル
TEL 06-6538-1533(17時以降)
OPEN 18:30 START 19:30
チャージ3,000円 ドリンク別途¥600
(転載ここまで)
、
、

いわさききょうこさんと常富さんのライブ・西日本ツアーがあります

神戸もあるのですが金曜日、翌日の土曜日は登るかもしれないので、
12月1日(火)の大阪「5th street」かな、、、思案中

、
【いわさきさんのFBから転載】
いわさききょうこtour2020 ~with 常富喜雄

◆11月26日(木)大阪神崎川アビリーン
大阪市淀川区新高 2-16-12
TEL 06-6399-5335
START 19:30
チャージ¥3,000 with 1drink
◆11月27日(金)神戸三宮the cave KOBE
神戸市中央区中山手通1丁目5-9
TEL 090-1024-4999
OPEN 19:00 START 19:30
チャージ 3,000円+ドリンク代
15名の人数制限ありますので
お早めのご予約お願いします。
◆11月30日(月)尾道オエコモヴァ
広島県尾道市久保1丁目5-18
TEL 0848-37-3001
OPEN 19:00 START 19:30
チャージ 3,000円 要ドリンクオーダー
O.A KEIKO
◆12/1(火)大阪堀江5th street
大阪市西区南堀江1-1-12 浅尾ビル
TEL 06-6538-1533(17時以降)
OPEN 18:30 START 19:30
チャージ3,000円 ドリンク別途¥600
(転載ここまで)
、
、
2020年10月19日
先週、映画館・自宅で観た映画~おススメは、、、反戦への圧倒的な想い!!「シカゴ7裁判」、圧倒的なアクション「The Witch魔女」も面白い。
先週、映画館・自宅で観た映画~
おススメは、、、反戦への圧倒的な想い!!「シカゴ7裁判」、圧倒的なアクション「The Witch魔女」も面白い、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「シカゴ7裁判」(★★★★★)(2020年米国)
〇(スクリーンで鑑賞)「シカゴ7裁判」(★★★★★)(2020年米国)

1968年シカゴ、大統領候補を決める民主党全国大会会場近くにベトナム戦争反対を訴える学生や市民が集結、ベトナム戦争を推し進めるだろう民主党ハンフリー候補への不満から平和的デモは一気に警官隊との衝突に発展、この事件を政治的に利用したい司法長官は当時の市民団体、黒人団体、反戦組織などの代表7人を共謀罪で逮捕、裁こうとするが、、、
、
1968年、ベトナム戦争が泥沼化、1月には北ベトナム軍とベトコンによるテト攻勢があった年、当時の大統領は共和党のジョンソン、次期大統領候補者は共和党ニクソン、民主党ハンフリー、ロバート ケネディ(反戦派)が民主党予備選に立候補していたが、6月5日に暗殺されている、
1968年、ベトナム戦争が泥沼化、1月には北ベトナム軍とベトコンによるテト攻勢があった年、当時の大統領は共和党のジョンソン、次期大統領候補者は共和党ニクソン、民主党ハンフリー、ロバート ケネディ(反戦派)が民主党予備選に立候補していたが、6月5日に暗殺されている、
そんな悩めるアメリカの激動の時代の典型的な政治裁判、あくまで平和的に反戦を貫こうとする7人(実際には8人)、裁判担当の判事はあからさまな嫌がらせを続けて7人を有罪に導いていく、ここらのストレスは観ていて相当なもので、映画的にも成功していると云えますが、ホント政治と司法が結託したら怖い世の中になるなと震える、今の我が国は大丈夫か?
それでも、平和主義の信念を曲げない8人の市民は凄い、骨太というか、自分たちの信念を信じている、心から平和を願っている、弁護士もあの手この手で対抗するが、、、結局は政治の大きな流れに呑み込まれてしまう、、、
結末にアメリカの良心が垣間見える、観後感も良い、骨太で正義感溢れる映画でした、こんな映画が日本でも作れる日が来るかしら?
Netflixオリジナル映画で10月16日から配信中、それに先駆けて1週間限定の劇場公開でした、
、
◆「The Witch魔女」(★★★★☆)(2018年韓国)
◆「The Witch魔女」(★★★★☆)(2018年韓国)

特殊能力を持った少女ジャウンは育てられた秘密施設から脱出、記憶を失った状態で逃げ込んだ養父母の元で普通の女の子として育っていた、女子高生になったジャウンは家業の運転資金を稼ごうと“スター誕生”番組に応募、勝ち進んで全国ネットの番組にも出演、これがジャウンを探し続けていた組織からの追跡を受けるきっかけになってしまう、記憶を失っているジャウンの前に不審な人物が続々現れる、誰が真の敵なのか?誰が味方なのか?追い詰められたその時、真実が露わになる、、、
、
よくある特殊能力者少女モノ、不気味な集団に徐々に追いつめられる可憐な女子高生、アクションが半端なくカッコ良く観ていて爽快、アクションにおいても日本映画は10歩も100歩も後れを取っています、
よくある特殊能力者少女モノ、不気味な集団に徐々に追いつめられる可憐な女子高生、アクションが半端なくカッコ良く観ていて爽快、アクションにおいても日本映画は10歩も100歩も後れを取っています、
こういう映画なのね、と思って観ていたら、そこは韓国映画、とんでもないどんでん返しを食らわされて、第2作へとうっちゃられます、
当初から2~3部作予定のようで、結末もそんな感じ、コロナの影響で2作目制作は遅れているようですが、たぶん観るかな、スクリーンで、
、
◆「インセプション」(★★★★☆)(2010年米国)
◆「インセプション」(★★★★☆)(2010年米国)

夢の中に入り込めるコブはある依頼を受けて、最高難易度のインセプション=夢の中での刷り込みに挑む、3階層の夢物語を構成、周到な計画でターゲットにインセプションを行なっていくが、コブの亡き妻が夢の中で抵抗を開始、計画はどんどん深遠な夢の世界へと落ちていく、
、
ノーラン監督の「インターステラ」と「テネット」の間の作品!という感じで鑑賞、これだけ未鑑賞だったのですが、これが一番エンターテーメント性が高く、文字通り理屈抜きに楽しめます、
ノーラン監督の「インターステラ」と「テネット」の間の作品!という感じで鑑賞、これだけ未鑑賞だったのですが、これが一番エンターテーメント性が高く、文字通り理屈抜きに楽しめます、
夢と現実の境目に慣れて来ると3階層4階層の夢の中での戦いも理解できるようになります、ラストカットは気が利いていてニヤリとします、渡辺謙さん、大活躍、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「望み」(★★★☆☆)(2020年日本)
〇(スクリーンで鑑賞)「望み」(★★★☆☆)(2020年日本)

高校生の息子規士が出掛けたまま帰らなくなる、TVでは同級生が死体で発見され、さらに事件には4人が関与していることが判明、もう1人被害者がいるとの情報が出回る、行方不明の規士は加害者なのか?被害者なのか?生きて加害者として戻って来るのか?被害者として死んでしまっているのか?家族の苦悩が始まる、
、
物語全体にストレスが充満します、TVカメラの過剰な取材攻勢、不正確なネット情報の氾濫、陰湿なヘイト行為、警察の秘密主義、雑誌編集者の巧みな取材協力誘導、この辺りは十分に感情移入できる仕上がりになっています、が、、、
物語全体にストレスが充満します、TVカメラの過剰な取材攻勢、不正確なネット情報の氾濫、陰湿なヘイト行為、警察の秘密主義、雑誌編集者の巧みな取材協力誘導、この辺りは十分に感情移入できる仕上がりになっています、が、、、
これら現代社会の病巣はすでにいろんな映画やシーンで描かれている、ある意味平板で既視感のあるシーンの連続とも云えます、そこを乗り越える映画的レトリックが最後に用意されているのですがこれがやや弱い感じ、それでも、ラスト近くの母親、雑誌記者、刑事、それぞれの台詞に少し心動かされました、
結末は何かもうひと捻りあったような気がしますが、、、韓国映画の観過ぎかな、
、
、
、
2020年10月16日
六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた
60歳から始めたハイキング~登山
、

今や毎週欠かさずの一番の楽しみになっています
、
(いや、週に何回も飲む酒場巡り一番かな?^^
)


(写真は八ヶ岳連峰硫黄岳付近)
、
一番多く上るのが六甲山系、
まあ、網の目のようにルートがありますので、何回登っても登り足りません、
、
この六甲山、登山回数が日本一というデータもあるそうで、
(YAMAPログ数、ちなみに2位は高尾山)
みんなに親しまれている山々なんですが、
最高峰が932m、ほぼ標高ゼロから登る場合もあるので登山標高差900m以上、
結構な高さを登ることになります、侮れない山です、
、
そして、この六甲山系でも年間82件の遭難事故があったそうです

(2019年度)、
はい、山はみくびってはイケマセン、
いくら親しみのある山でも遭難はします、
、
こちら、YAMAPの記事 ⇒
『六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた』
を読んでみました、参考になります、
、
ささっとザックリまとめ、
◆遭難しないための3つの準備
①地図は必携
紙の地図とコンパス
+スマホで現在位置が確認できるデジタルMAP
(スマホ充電器も)
②登山計画をしっかり立てる
③ヘッドランプを持参 スマホ頼りはダメ
日が落ちてからのヘッドランプ無しは致命的です
これで、ほぼ六甲山での遭難は予防できるそうです、
、
なるほど!!という感じ、
『この装備・計画が揃っていて遭難した人は見たことがない』とレスキュー隊の方はおっしゃっています、
、
一応、ワタシはすべて満たした状態で登っております、
これからも楽しむためにね、準備万端姫新線(古いおやじギャグ
)、
、
さて、今週末も登ります、
天気がちょっと心配、、、晴れてくれ~
、、、
、
ちなみに六甲山での遭難の内訳(2019年度)

ワタクシ65歳
はい、気をつけます

、
、


今や毎週欠かさずの一番の楽しみになっています

(いや、週に何回も飲む酒場巡り一番かな?^^



(写真は八ヶ岳連峰硫黄岳付近)
、
一番多く上るのが六甲山系、
まあ、網の目のようにルートがありますので、何回登っても登り足りません、
、
この六甲山、登山回数が日本一というデータもあるそうで、
(YAMAPログ数、ちなみに2位は高尾山)
みんなに親しまれている山々なんですが、
最高峰が932m、ほぼ標高ゼロから登る場合もあるので登山標高差900m以上、
結構な高さを登ることになります、侮れない山です、
、
そして、この六甲山系でも年間82件の遭難事故があったそうです


(2019年度)、
はい、山はみくびってはイケマセン、
いくら親しみのある山でも遭難はします、
、
こちら、YAMAPの記事 ⇒
『六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた』
を読んでみました、参考になります、
、
ささっとザックリまとめ、
◆遭難しないための3つの準備
①地図は必携
紙の地図とコンパス
+スマホで現在位置が確認できるデジタルMAP
(スマホ充電器も)
②登山計画をしっかり立てる
③ヘッドランプを持参 スマホ頼りはダメ
日が落ちてからのヘッドランプ無しは致命的です
これで、ほぼ六甲山での遭難は予防できるそうです、
、
なるほど!!という感じ、
『この装備・計画が揃っていて遭難した人は見たことがない』とレスキュー隊の方はおっしゃっています、
、
一応、ワタシはすべて満たした状態で登っております、
これからも楽しむためにね、準備万端姫新線(古いおやじギャグ


、
さて、今週末も登ります、
天気がちょっと心配、、、晴れてくれ~


、
ちなみに六甲山での遭難の内訳(2019年度)

ワタクシ65歳



、
、
2020年10月14日
日本アカデミー賞の主演男優賞・主演女優賞は廃止になるか?
2020年9月、米国アカデミー賞が主演男優賞・主演女優賞を廃止して主演俳優賞を設置するというニュースが流れました、
ジェンダーニュートラル=伝統的な性差による役割分担や能力評価にとらわれない、という考え方の発露です、
、
海外の映画業界も男性社会、女性はマイノリティだったようで、それに対するアンチテーゼでもあるようです、
海外の映画業界も男性社会、女性はマイノリティだったようで、それに対するアンチテーゼでもあるようです、
そういうと大物映画プロデューサーのセクハラ問題とかもありました、
、
ベルリン国際映画祭も2020年8月に女優賞と俳優賞を統合し『最優秀主演賞』を設置することになりました、
ベルリン国際映画祭も2020年8月に女優賞と俳優賞を統合し『最優秀主演賞』を設置することになりました、
、
これに先立って欧州では「#5050 by 2020」という運動があったそうです、
これに先立って欧州では「#5050 by 2020」という運動があったそうです、
これは“映画業界で働く人の割合を男女50:50にしよう!”というもので、保守的だったカンヌ映画祭も2018年にこれに賛同しています、
こんな風に世界的に進む、
映画界のマイノリティ(人種・LGBTQ+・障害者)への理解とジェンダーニュートラル、
映画界のマイノリティ(人種・LGBTQ+・障害者)への理解とジェンダーニュートラル、
、
で、日本はどうだ?
で、日本はどうだ?
先日、映画「ミッドナイト スワン」を鑑賞、

トランスジェンダー(身体が男性、心が女性)の草なぎ剛さんと、育児放棄で独り病む中学生との交流を描いた映画、
とても良い出来上りで、個人的には今のところの邦画本年度No.1の評価です、
、
おそらく日本アカデミー賞にもノミネートされる可能性が高い、
おそらく日本アカデミー賞にもノミネートされる可能性が高い、
その時に、草なぎさんの演技はどう評価されるのだろう、
主演男優賞か?
身体は男性、心は女性を演じた草なぎさんに主演男優賞とは、
如何にも皮肉、問題意識の低さが露わに、、、
如何にも皮肉、問題意識の低さが露わに、、、
ジェンダーニュートラルに後れを取った賞の授与ということになります、
、
世界的に見ても男女別の演技賞が無くなる流れは止まりません、
世界的に見ても男女別の演技賞が無くなる流れは止まりません、
もちろん、日本映画(制作業)界でも女性はマイノリティでしょう、間違いなく男社会なような気がする、
(よく知りませんが)
ジェンダー問題で先端に立たなければならない“日本の表現者”の組織がどんな判断をするのか、
演技賞をどうするのか?
、
今のところ日本アカデミー賞からの情報発信は無いようです、
今のところ日本アカデミー賞からの情報発信は無いようです、
(見落としておいたらごめんなさい)
注目です、
、
、
、
、
2020年10月12日
先週、映画館・自宅で観た映画~先週は豊作、おススメは、、、トランスジェンダーを演じる草なぎクンに感情移入できます!「ミッドナイト スワン」
先週、映画館・自宅で観た映画~先週は豊作、
おススメは、、、トランスジェンダーを演じる草なぎクンに感情移入できます!「ミッドナイト スワン」
おススメは、、、トランスジェンダーを演じる草なぎクンに感情移入できます!「ミッドナイト スワン」
、
〇(スクリーンで鑑賞)「ミッドナイト スワン」(★★★★★)(2020年日本)
〇(スクリーンで鑑賞)「ミッドナイト スワン」(★★★★★)(2020年日本)

ニューハーフクラブのステージで踊る凪沙は親戚の中学生一果を預かることになる、一果のシングルマザーは酒に溺れ育児放棄、素直に自分を表現できない一果は時に暴力的でさえある、トランスジェンダーと中学生で孤独の身の2人の奇妙な同居生活が始まるが、2人にとっては生きやすい社会ではない、しかし一果にはたった一つだけ大切な事がある、それはバレエダンス、、、
、
草なぎクンはほぼ全編女装の凪沙役で登場します、正直綺麗でもないし、ハイヒールで歩く姿はどこか滑稽にも見える、それが、物語が進んでいくとどんどん草なぎクンから凪沙になっていく、彼女の心の動きが手に取るように伝わってくる、優しい心根と苦悩、凪沙と一果が感情を爆発させるシーン、2人が公園で静かにバレエを踊るシーンでは自然と涙が出ました、
草なぎクンはほぼ全編女装の凪沙役で登場します、正直綺麗でもないし、ハイヒールで歩く姿はどこか滑稽にも見える、それが、物語が進んでいくとどんどん草なぎクンから凪沙になっていく、彼女の心の動きが手に取るように伝わってくる、優しい心根と苦悩、凪沙と一果が感情を爆発させるシーン、2人が公園で静かにバレエを踊るシーンでは自然と涙が出ました、
この1本でトランスジェンダーの人の気持ちが分かる訳ではありませんが、映画としてはとても成功していると思います、クラブの客や親せきにバケモノと罵倒され、母親は息子の姿を見て嘆き悲しむ、しかしあくまで女性の心を持って生まれてきた凪沙、トランスジェンダーが生きにくい世の中であることだけはしっかりと刷り込んでいただきました、
バレエダンス映画としての側面もしっかりと撮っていただいていて、スクリーンにリアリティを与えています、バレエ経験者の新人を抜擢したキャスティングの勝利、そしてこの新人がまた凄い、この映画に素晴らしい緊張感を与えています、
とりあえず、これまでの本年度邦画でベストかな、
ちなみに性同一障害とトランスジェンダーは同義(訳語)ではないそうです、ここらもいろいろ勉強しなければ、、、
、
◆「ザ アウトロー」(★★★★☆)(2018年米国)
◆「ザ アウトロー」(★★★★☆)(2018年米国)

ロスアンゼルス郡保安官ニックが率いる重犯罪特捜班は型破りな捜査で凶悪犯罪に立ち向かっている、かたや冷徹な犯罪者メリーマンが出所、大きな銀行強盗を計画しているとの情報にニックはグループの一人を拉致、情報提供者に仕立て上げて犯行現場での逮捕を画策するが、、、
、
冒頭の現金輸送車襲撃シーンが圧巻、市中であれだけマシンガンを撃ち合う国、やはり怖いなあ、でも物語はその後、ハードボイルドながらジワジワと進んでいきます、なにか独特のフワフワした空気感、これは監督の意図か?とか思いながら観ていると、、、最後にどんでん返しを食らわされます、なるほど、そういことですか、あの情報提供者が殺されなかった訳が分かりました、
冒頭の現金輸送車襲撃シーンが圧巻、市中であれだけマシンガンを撃ち合う国、やはり怖いなあ、でも物語はその後、ハードボイルドながらジワジワと進んでいきます、なにか独特のフワフワした空気感、これは監督の意図か?とか思いながら観ていると、、、最後にどんでん返しを食らわされます、なるほど、そういことですか、あの情報提供者が殺されなかった訳が分かりました、
、
〇(スクリーンで鑑賞)「ヒットマン エージェント ジュン 」(★★★★☆)(2020年韓国)
〇(スクリーンで鑑賞)「ヒットマン エージェント ジュン 」(★★★★☆)(2020年韓国)

国家情報院の秘密チーム、子どもの頃から暗殺者になるために育てられたジュンは無敵の暗殺者、でも彼の夢は、、、漫画家になる事、、、ある任務でトラブルのためジュンは殉職してしまうが、、、実は彼は意図的に殉職を偽装!過去を隠し家族を持ち、売れない漫画家になっていたジュン、漫画の企画に困って自分の過去の体験からスパイ漫画を描いたところこれが大ブレイク、そしてこれが情報院、家族、過去の宿敵を巻き込んだ大騒動に発展してしまう、
コメディです、でもアクションも物語もシリアスです、韓国のコメディセンスでもあるけど、こういう警察映画、考えたら今までもたくさんありますね、ジャッキー チェンとかエディ マーフィーとかね、そんな感じのコメディアクション映画です、
とはいえ、物語はシリアスで深刻、全員が怒鳴りまくりながらずっと怒っています、韓国映画ですから^^)そんな中で挿入されるギャグ、久しぶりに何回も声を出して笑いました、こんな映画、嫌いではありません、
、
、
2020年10月09日
なぎらさんもライブ配信です♪『なぎら健壱+OWN RISKマンスリーLIVE』10月31日開催♪
なぎらさんのマンスリーLIVE、10月も開催予定ですね
コロナ対策で会場収容は限定35名、
でも、ライブ配信もあります
、
なぎらさんもLIVE配信かあ
、みなさん、いろいろとチャレンジされています
、
そろそろ、LIVEも出揃ってきた感ありますね、
、
感染リスクはどうなんだろう、
限定収容で静かに見ていれば大丈夫なような気がします、
(密集で叫ぶやつはアカンけど
)
最近ライブ・スポーツ観戦でのクラスター発生も聞きませんからね、
、
なぎらさん、事務所が変ったようで、HPも新しくなりました、
、
【なぎらさんの新しいHPより転載】

なぎら健壱+OWN RISKマンスリーLIVE開催

コロナ対策で会場収容は限定35名、
でも、ライブ配信もあります

、
なぎらさんもLIVE配信かあ


そろそろ、LIVEも出揃ってきた感ありますね、
、
感染リスクはどうなんだろう、
限定収容で静かに見ていれば大丈夫なような気がします、
(密集で叫ぶやつはアカンけど

最近ライブ・スポーツ観戦でのクラスター発生も聞きませんからね、
、
なぎらさん、事務所が変ったようで、HPも新しくなりました、
、
【なぎらさんの新しいHPより転載】

なぎら健壱+OWN RISKマンスリーLIVE開催
10月31日 (土曜日)@MANDA-LA2
当日はLIVE配信もします。
視聴チケットは10/7水曜日 AM10:00から発売!
配信チケット購入はこちら ⇒
配信チケット購入はこちら ⇒
開場18:30 / 開演 19:30
TICKET : ¥3,000 +DRINK
※入場人数35名限定
(コロナウイルス感染拡大の状況により変更の可能性が有ります)
(転載ここまで)
、
、