2004年06月26日
雨
ギターにとっては憂鬱な季節です。やっぱり、この季節は鳴りませんね。
「ブルースは・・・・」のリフ、全然コピーできません、難しい、
気分転換に、久しぶりにD-28('88)を弾く、ミディアムを張っている、ブルースのバッキングもいい感じ。
「ブルースは・・・・」のリフ、全然コピーできません、難しい、
気分転換に、久しぶりにD-28('88)を弾く、ミディアムを張っている、ブルースのバッキングもいい感じ。

2004年06月25日
ギブソンのギター
我がギター3分類の最後は「ギブソンのギター」です。今までのDサイズにしても、OOOサイズのギターにしても、基本はやはりMartin社の音が基本になっています。他のメーカーは良く知らないのですが、M社のコピーという面から見ている傾向が強いです。
(YAMAHAは別かな?)
が、ギブソンのギターは別物です。マーティン系の音とはまったく違う印象なので、独立したひとつの分類になります。マーティンがボディ全体から音が湧き出てくるイメージに対して、ギブソンはサウンドホールあたりから直接音が前に飛び出してくる感じです。音質もM=キラキラとはまったく違う、パンパンというか
そんな感じです。
といっても、ギブソンはL-00('00)しか所有していません。
このギターはギブソンを買おう!!と決心してお店へ行き買ったものです。J-45を3本、他J-50、ハミングバード、J-160?などを弾いて、これが圧倒的に良い音に感じ即新品で購入してしまいました。今でもお気に入りで、気分転換の1本です。J-45はその後も新品を何本か弾きましたが、どうも買えません
。どうやら、'70Sくらいの中古でないとダメみたいです。でも、昔の吉田拓郎のライブなどを聴いていると、欲しくなる1本ですね。

が、ギブソンのギターは別物です。マーティン系の音とはまったく違う印象なので、独立したひとつの分類になります。マーティンがボディ全体から音が湧き出てくるイメージに対して、ギブソンはサウンドホールあたりから直接音が前に飛び出してくる感じです。音質もM=キラキラとはまったく違う、パンパンというか

といっても、ギブソンはL-00('00)しか所有していません。



2004年06月24日
ブルースは唄わないで・・・・のリフ
早く帰れたので、L-00で「ブルースは唄わないで」のリフ研究。やっとこ、なんとか
分かってきました。とりあえず、基本のリフはそれなりにコピー(完コピじゃないけど)した。
先は長いが、4日の練習までには書き上げないと・・・・・

先は長いが、4日の練習までには書き上げないと・・・・・
OOOサイズのギター?
体へのフィット感抜群で、フォークソングのバッキングで活躍するOOOサイズ。
もともと、ギターを本格的に再開した数年前のギター購入のポイントは「小さなギターが欲しい」でした。ギターの知識もなく、でもなんとなくブルースとかもやりたくて、小さなギターが欲しかったのです。が、いろいろと知識、情報が増えていく中でDサイズに傾倒しちゃった
というところです。
小さいサイズのギターとしてはOOOサイズではないですが、ギブソンL-00を購入、これは我がギター3分類の「ギブソンのギター」に入ります。次の項で述べます。あと、VG-OOG、オール単版の小柄ないいギターでした。
今ならブルースとかフィンガープレイ用にぜひ置いておきたいところでしたが、都合で手離してしまいました。
甘い音色のいい感じのギターでした。
もともと、ギターを本格的に再開した数年前のギター購入のポイントは「小さなギターが欲しい」でした。ギターの知識もなく、でもなんとなくブルースとかもやりたくて、小さなギターが欲しかったのです。が、いろいろと知識、情報が増えていく中でDサイズに傾倒しちゃった

小さいサイズのギターとしてはOOOサイズではないですが、ギブソンL-00を購入、これは我がギター3分類の「ギブソンのギター」に入ります。次の項で述べます。あと、VG-OOG、オール単版の小柄ないいギターでした。


2004年06月23日
OOOサイズのギター?
正直言って、OOOサイズのギターはMartinのOOO-28('00)しか知りません。もともと、Dサイズばかり弾いていたのですが、私の体格に比して、どうも大きすぎるきらいはありました
。OOOサイズは持った瞬間のフィット感は圧倒的に良い感じでした。
奏法に関しては、フィンガーピッキング用という先入観で購入しました。その通り、フィンガーピッキングにも向いているのですが、前にも書いたとおり、Dサイズでも十分対応できるギターもあります。OOOサイズの奏法としてもっともピッタリなのは、フォークソングのストロークのバッキング
ではないかと思います。
根拠ははっきりしています
フォークルの解散コンサートでの坂崎さんのプレイに影響です
Dサイズに比べると、軽いタッチでいろんな奏法に対応できる、器用なギター・・・・というイメージ、でも、ハードなストロークだけは無理!!これは仕方ないですね。
70年代のOOO-28が欲しいのですが、高いので、なかなか手が出ません。

奏法に関しては、フィンガーピッキング用という先入観で購入しました。その通り、フィンガーピッキングにも向いているのですが、前にも書いたとおり、Dサイズでも十分対応できるギターもあります。OOOサイズの奏法としてもっともピッタリなのは、フォークソングのストロークのバッキング

根拠ははっきりしています


Dサイズに比べると、軽いタッチでいろんな奏法に対応できる、器用なギター・・・・というイメージ、でも、ハードなストロークだけは無理!!これは仕方ないですね。
70年代のOOO-28が欲しいのですが、高いので、なかなか手が出ません。
2004年06月22日
Dサイズのギター?
いろんな奏法に対応できるギター・・・・Dサイズのイメージは以外にもそんな感じです。もちろん、最大の魅力は・・・ガンガン弾ける
ところなのですが、フィンガーピッキングでも十分にその魅力を楽しめます。最も大きいサイズのギターのひとつですから、大は小を兼ねる・・ということでしょうか?
その中でも、当然ながらいろんな個性があります。D-28('88)は、これぞ王道
という感じ、全体のバランスがよく、ストロークでの抜けの良さがたまりません
D-35('99)は、28に比べて全体にゴージャスな音で、キラキラした高音がよく紹介されますが、ズーンと来る低音も28には無いと思います。最近、やっと鳴って来ました。28に比べて評価が低いのが、なぜか郷愁を誘います
28・35が1連の流れと感じられるのに対してD-18('82)は別のラインのイメージです。マホとローズの違いなのでしょうが、ストロークでの爽快感がありません。フィンガーピッキングを想定して買ったので思惑通りなのですが・・・K・YairiのDY-18('77)もピッキングでは同様の感じですが、こちらはストロークでもいけます。さすが、K・Yairiという感じです。
どうも、私はローズの方が好きなようです。

その中でも、当然ながらいろんな個性があります。D-28('88)は、これぞ王道




28・35が1連の流れと感じられるのに対してD-18('82)は別のラインのイメージです。マホとローズの違いなのでしょうが、ストロークでの爽快感がありません。フィンガーピッキングを想定して買ったので思惑通りなのですが・・・K・YairiのDY-18('77)もピッキングでは同様の感じですが、こちらはストロークでもいけます。さすが、K・Yairiという感じです。
どうも、私はローズの方が好きなようです。

2004年06月21日
Dサイズのギター?
私の中ではギターは大きく、Dサイズ、OOOサイズ、ギブソンの3つに分けられます。その中でも、一番最初に興味を持った、最も多く購入したのが「Dサイズのギター」です。Martin社のDをイメージしています。
オールマイティ性という意味では、D
サイズが一番それに近いようにも思っています。D本来の魅力である、ガンガン弾く
から、フィンガーピッキングまで、いろんな状況・奏法に対応できるのがDサイズかと思います。
また、このサイズがアコースティックギターの最もポピュラーなサイズだ・・という先入観もあります。高校生だった'72年に初めて買ったギターはMorris社のW-20でした
。当時はなんの知識もなく、アルバイトで稼いだお金を握り締めて、電車に乗って、とりあえず友達が先に買ったギターと同じメーカーのものを・・・と買いました。当時、このサイズは「ウェスタンギター」などと呼ばれていました。
ガンガン弾けるDサイズです、今はM社の
18・28・35と所有していますが、それぞれ個性があって違うギターです。この3本の中でも、随分と違いがあります。
オールマイティ性という意味では、D
サイズが一番それに近いようにも思っています。D本来の魅力である、ガンガン弾く

また、このサイズがアコースティックギターの最もポピュラーなサイズだ・・という先入観もあります。高校生だった'72年に初めて買ったギターはMorris社のW-20でした

ガンガン弾けるDサイズです、今はM社の
18・28・35と所有していますが、それぞれ個性があって違うギターです。この3本の中でも、随分と違いがあります。

台風上陸!!
来ました、台風、昼前後に通過の模様。
午後、営業に出てスーツはぐちゃぐちゃになりました。
夕方には雨も上がり、夜は涼しい良い天気に、ライブを観に小さなバーへ、ギターソロのお二人、ともに良い感じでした、勉強になります。
午後、営業に出てスーツはぐちゃぐちゃになりました。
夕方には雨も上がり、夜は涼しい良い天気に、ライブを観に小さなバーへ、ギターソロのお二人、ともに良い感じでした、勉強になります。
2004年06月20日
台風接近!!
台風が近づいていますが、お天気は何とか持った・・・というより午後は良いお天気、
ゴルフに行ってきました。蒸し暑かったけど、雨よりはずっとましでした。
帰ってきて、ひと寝入りした後にギター練習、DY-18でスリーフィンガー練習曲を一通り、このギター、弦高低くてほんとに弾きやすい。
ゴルフに行ってきました。蒸し暑かったけど、雨よりはずっとましでした。
帰ってきて、ひと寝入りした後にギター練習、DY-18でスリーフィンガー練習曲を一通り、このギター、弦高低くてほんとに弾きやすい。
2004年06月19日
ギター教室
今日はギター教室の日です。
「アンジー」練習しないと・・朝1時間、隣の公園で練習、朝弦を張り替えたL-00です。他に久しぶりにミスチル「1994夏沖縄」「車の中でキスしよう」弾き語り、唄が難しい。
新曲のメロディが浮かんだのだが・・忘れてしまいそう。
即、録音すべきでした。
「アンジー」練習しないと・・朝1時間、隣の公園で練習、朝弦を張り替えたL-00です。他に久しぶりにミスチル「1994夏沖縄」「車の中でキスしよう」弾き語り、唄が難しい。

即、録音すべきでした。
