2019年11月07日
ちょっとしたきっかけがあり、久しぶりにMartin D18を引っ張り出しました♪弾き込まないとイケマセンわ♪
ちょっとしたきっかけがありまして、所蔵のMartin D18(1982)を押入れから引っ張り出しました、
おそらく10年振りくらいで陽の目を見たD18、
ごめんなさいね、全然弾かなくて、
、
体格と音質の好みから、ライブで弾いていたのはMartin OOO28CTM(1996)がメイン、
これはめちゃくちゃエエ音がします、大のお気に入り、
あとはCollings OM2H(2009)も使います、
、
それに比べて、Dサイズはホント弾かなくなってしまいました、
なので、D28(たしか19801年代)は甥っ子に永代レンタルして、
D35(1990年代)は高校の同級生に買ってもらいました、
、
で、残ったD18、きっかけがあって引きずり出してちょっと弾いてみました、
永らく弾いていなかったので、ちょっとぼやけた音ですが音量はある、
弾き続けたらきっとエエ音が出そうな気がします、
、
気がついたら、このD18、中古で購入してから15年、生産年からだとすでに37年が経っています、
これはこれで一応立派な年月です、
、
状態は綺麗、
デカールロゴ(だっけ?)
昔はこの辺りのスペックにこだわっていましたが、今は全然こだわりなし~、忘れたこと一杯、
、
ネックはハイポジションで若干うねりがありますがビビりはありません、
ピックガードは経年劣化で縁が少しめくれて来ていますが、すぐにはがれるような状態ではありません、
そろそろ、いろんなものを整理しないといけないお年頃、
少しだけ断舎利をしたのが定年退職した2015年、
4年経つと、またいろんなモノが増えて来て困っています(とくに山道具がいっぱいになった)、
、
ということで、このD18も売ろうかな~、
オークションか?ちとめんどくさいなあ、
メルカリか?売れるかな?
それともミナミのギターアーツに持ち込むかな?(まだあるのか?ギターアーツ)、
考えちう、
、
、