2010年05月28日
またもや『人間の適応、もしくは退化』の話、そして拓郎の『フキの唄』。
またもや居ました、水曜日の朝の通勤電車に、
結構込んでいる車内、
それも扉の近くのスペースの真ん中辺りで、
正々堂々、満員電車でリュック背負っています!!
もちろん、ヘッドホンでなにか聴いています。
えらい!!
世の中に流されない、そのまっすぐな姿勢
ンな訳はないか
もう、こうなると人格とかマナーとか言うことではなくて、、
『混んでいる車内ではリュックは手で持って、、』
という事を、彼は残念ながら知らないのです、
彼はまったく「大いに回りに迷惑をかけているいる」なんてことは、露ほどにも思ってないのです。
それでもワタシは、二度ほど意図的にリュックをぐいぐい押して、彼の心の革命的な啓蒙を即したのですが、、、、効果はなし、
仕方ないですね。
先日、こんなニュースが、、、
『100円ライターに安全装置義務付け』
確かに、子供が犠牲になる悲惨な事件が続きました、
火事の原因でも結構多い子供の火遊び、
これを防ぐための安全対策なのでしょうが、、、
ワタシの理論では・・・
これでまた人間は適応・退化することになります、
これから、ライターの事故は減るでしょうが、、、
これからの子供たちは『ライターが危険なモノ』だということを忘れることになります、
『ライターをちゃんと扱える人間も減る』ことになります。
まあこういう変化、それはそれで繰り返していることなのです、
私達は、もう“紐と木で火もおこせない”し、
“蒔きで焚き火はしない”し、
“新聞紙と蒔きで炭火をいこす”ことも出来ません、
もうバーベキューの炭をいこすのに“着火剤は不可欠”なワタシなのです、
でも、『ライターは便利だけど、扱い次第で危険なモノ』であることを忘れないほうが良いと思うのです、
危険なものをを忘れるほど、
便利で安全な世の中にならなくても良いと思うのですが、、、

吉田拓郎の新しい曲に『フキの唄』(2009)というのがあります、
僕はフキが好きです 毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく 葉っぱもとてもおいしくて
というサビが耳につくのです、
初めて聴いた時なんじゃこりゃ、と思ったのですが、、、
これが真理を唄っているのです
ぜひ、聴いてみてください
歌詞を一部抜粋で、、、
人間は果てしない欲張りで
足りないものがある
そこが我慢できなくて
何もかも手に入れたいと思ってる
僕はフキが好きです
毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく
葉っぱもとてもおいしくて
短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい
何かが足りないからと
それが今ここになくても
大丈夫 心が貧しくならなけりゃ
結構込んでいる車内、
それも扉の近くのスペースの真ん中辺りで、
正々堂々、満員電車でリュック背負っています!!
もちろん、ヘッドホンでなにか聴いています。
えらい!!
世の中に流されない、そのまっすぐな姿勢

ンな訳はないか

もう、こうなると人格とかマナーとか言うことではなくて、、
『混んでいる車内ではリュックは手で持って、、』
という事を、彼は残念ながら知らないのです、
彼はまったく「大いに回りに迷惑をかけているいる」なんてことは、露ほどにも思ってないのです。
それでもワタシは、二度ほど意図的にリュックをぐいぐい押して、彼の心の革命的な啓蒙を即したのですが、、、、効果はなし、
仕方ないですね。
先日、こんなニュースが、、、
『100円ライターに安全装置義務付け』
確かに、子供が犠牲になる悲惨な事件が続きました、
火事の原因でも結構多い子供の火遊び、
これを防ぐための安全対策なのでしょうが、、、
ワタシの理論では・・・
これでまた人間は適応・退化することになります、
これから、ライターの事故は減るでしょうが、、、
これからの子供たちは『ライターが危険なモノ』だということを忘れることになります、
『ライターをちゃんと扱える人間も減る』ことになります。
まあこういう変化、それはそれで繰り返していることなのです、
私達は、もう“紐と木で火もおこせない”し、
“蒔きで焚き火はしない”し、
“新聞紙と蒔きで炭火をいこす”ことも出来ません、
もうバーベキューの炭をいこすのに“着火剤は不可欠”なワタシなのです、
でも、『ライターは便利だけど、扱い次第で危険なモノ』であることを忘れないほうが良いと思うのです、
危険なものをを忘れるほど、
便利で安全な世の中にならなくても良いと思うのですが、、、

吉田拓郎の新しい曲に『フキの唄』(2009)というのがあります、
僕はフキが好きです 毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく 葉っぱもとてもおいしくて
というサビが耳につくのです、
初めて聴いた時なんじゃこりゃ、と思ったのですが、、、
これが真理を唄っているのです

ぜひ、聴いてみてください

歌詞を一部抜粋で、、、
人間は果てしない欲張りで
足りないものがある
そこが我慢できなくて
何もかも手に入れたいと思ってる
僕はフキが好きです
毎日でも食べたくなる
フキは茎だけでなく
葉っぱもとてもおいしくて
短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい
何かが足りないからと
それが今ここになくても
大丈夫 心が貧しくならなけりゃ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by りゅう 2010年05月29日 23:26
お久しぶりです
こんばんわ、なかなかコメができませんで。。。。
ほんと、最近の過保護、って言うのか、常識のなさに。。。。
なんで、こんな世の中になったんでしょうね。。。。。
これも、何もかもがマニュアル化になったからかな???
それと、自己中。。。でしょうかね。。。。。
フキの唄 改めて しみますね。。。。

こんばんわ、なかなかコメができませんで。。。。
ほんと、最近の過保護、って言うのか、常識のなさに。。。。
なんで、こんな世の中になったんでしょうね。。。。。
これも、何もかもがマニュアル化になったからかな???
それと、自己中。。。でしょうかね。。。。。
フキの唄 改めて しみますね。。。。
2. Posted by テリー 2010年05月30日 09:59
りゅうさん…毎度です♪
あまりぼやいても仕方ないのですが、
ほんと、久し振りの通勤電車の中はストレス一杯なので、ついつい書いてしまいます、、
今の子供にちゃんとモノの道理を教えていない親が悪いと思いますが、、
これも年寄りのボヤキですね
「フキの唄」がほんと心に沁みます^^)
あまりぼやいても仕方ないのですが、
ほんと、久し振りの通勤電車の中はストレス一杯なので、ついつい書いてしまいます、、

今の子供にちゃんとモノの道理を教えていない親が悪いと思いますが、、
これも年寄りのボヤキですね

「フキの唄」がほんと心に沁みます^^)