日記
2021年01月15日
恥を忍んでの報告^^)悪質な通販サイトに引っ掛かりました(涙!!)
発端はお気に入りだったカーキ色のコート、

これを見つけて、

注文して2週間ほどしても商品が来ず、催促のメールをしたら、、、
届いたのは酷い商品でした、


早速、メールで交換、もしくは返品を申し入れました、
以降の先方からのメール返信は以下、
宛名も挨拶も自署もないです、
【これまでのやりとり】
まずは交換か返品を要求、
12月23日
どうせ一人か二人でやっているんでしょう、
さすがに、銀行口座情報を教える訳にはいかないので、ここで終了しました、
ま、ある訳はないとは思いましたが、
この住所は、大手物流会社の配送センターでした、

とまあ、こんな感じです、
7980円は勉強代と考えて諦めました、
Facebook社へはすでにRANKING ONLINE社の広告の差し止めを請求しました、
反応待ちです、
ワタシが迂闊でした、ホント情けないです、

もし、この広告を見ても買わないように!!
『酷いね!!ボタン』でも押してくださいませ^^)
、
、
2021年01月08日
シンガーの南正人さんが昨日2021年1月7日に亡くなられました、
シンガーの南正人さんが昨日2021年1月7日に亡くなられました、
哀悼、、、
、
横浜のライブハウス「サムズアップ」でのステージ上で倒れられ、
そのまま息を引き取られたとのこと、
、
なんとも、、、壮絶なのか?
いや、好きな歌を唄いながら死ねるのは本望なのか?
そういうと、高田渡さんもツアー中に倒れられたまま帰らぬ人に、
、
そろそろと自分の死に様なんかも考える歳、
いったい、どういう死に様が待ち受けているのだろうか?
とか、そんなことを考えてしまいました、
、
かさねて、哀悼、、、
、
【大塚まさじさんのFBを転載】

(転載ここまで)
、
ORICON MUSICの記事はこちら ⇒
、
、
2020年09月09日
年金を増やすテクニックのDMが来ました!42%増量!!怪しくありません、日本年金機構ですから^^) でも、えげつない内容です、、、

で日本年金機構からDMが来ました、
永年の年金掛け金支払、お疲れ様でした、
年金をお支払いしますね~

とかいうDMか゚と思いきや、、、これがえげつない内容のDMでした、
、
年金を増やすテクニックのDMが来ました!42%増量!!
怪しくありません、日本年金機構ですから^^)

でも、えげつない内容です、、、
こちらのブログでお読みください”!! ⇒ テリー・イシダの独酌酔言、
、
、
2020年04月15日
♪「上を向いて歩こう」〜SING FOR HOPE プロジェクト [LOOK UP TO THE SKY (Sukiyaki)]♪

ワタシは結構現実主義者なので、この闘い、結構長期戦になると覚悟しています、
それでも、いくつかの希望の光はある

映画のような逆転勝利を願っています

、
そんな折に、市から固定資産税・都市計画税の請求が来ました

その後にハガキが一枚、『固定資産税・都市計画税の納付のご相談について』とか書いてあるので、
お!ひょっとしたら減免でもあるのかな?
と思ったら、納付期限延長のお知らせでした、
それも、“延長したい場合は電話で申し込みなさい”となっています、、、
めんどくさい!延長するなら、全員延長すればいいじゃない、ねえ、こんな時期なんだから、
いちいち誰が延長しているのか?確認する手間が大変でしょう、
、
ま、延滞金の計算とかがあるのでしょうが、、、
一律納付期限を延長して事務を減らして、
その分、今はコロナ対策に力を入れた方がエエと思いますが、、、
、
って、単に税金を払うことへのちょっとした反抗心、
子どもの言い訳みたいなもんですが

、
自営業5年目、もう慣れました、
この後、市民・県民税が来ます、
その後に、健康保険料が来ます、
これがデカい、自営業は全額自己負担


、
足すと結構な金額、確定申告で戻ってきた額では足りません、
あ~、毎年のことですが憂鬱なこの時期、そして外出自粛

アカン、アカン、前向きに、上を向いて歩こう

、
今日の1曲はこれ



、
2020年04月07日
いよいよ緊急事態宣言が出されます、これでライブハウス、映画館、そして酒場への休業要請が出されると思います、
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡が対象の見込みです、
これでライブハウス、映画館、そして酒場への休業要請が出されると思います、
ワタシ的には趣味の両翼、いや翼を3つも、もがれる感じ、、、
残念ですが、ここはコロナウイルスを撃退できるかどうかの最後のチャンスでもあります、
奇跡的な封じ込めに成功すると良いのですが、、、
、
本日7日19時に安倍首相の記者会見があり、
8日午前0時を以って、緊急事態宣言の効力が発生します、
みなさま、なるべく普通に、心身ともに健康に過ごせるよう、工夫してください、
、
ワタシは、まだ禁止されていないという理解で山散歩に励むことにします、
幸い、自宅から電車・バスなどを利用しなくても近くの山に登れます、
これが一番のストレス発散かな


写真は自宅付近ではありません

、
、
2020年04月01日
『終・春一番』は開催予定継続中ですね♪“春一番”の由来を初めて知りました、怖い風の事なんだ!
今年で終わる!?(ホンマに終わるみたいです

現在、開催するようです、ま、屋外やからリスクは少し低いか?
、
先日、“チコちゃん”に教えてもらいました、
“春一番”って、あ、春に吹く風の“春一番”ね、
なんか、キャンディーズのイメージとは違う、ちょっと怖い風の事なんですね、
【春一番の由来:語源由来辞典から転載】
船乗りが「春一番」と呼ぶようになった由来は、安政6年(1859年)3月17日(新暦)、長崎県五島沖に出た漁師53名が春の強風に遭い、全員遭難してしまったことから、春に初めて吹く強い風を長崎県郷ノ浦町の元居地区で「春一」や「春一番」と呼ぶようになったためといわれ、郷ノ浦町内の岬には「春一番の塔」が建てられている。
(転載ここまで)
、
こんな怖い風だったんですね、すっかりキャンディーズに洗脳されていました

この後、俳句の季語としても紹介されたそうですが、、、
、
こちらの「春一番」のネーミングは、、、
少なくとも1971年には決まっていたわけで、、、
どんな、想いで名付けたのだろう?風太さん?阿部さん?
、
なんか、“春に吹く、怖い風”説もあるような気がする、
『終・春一番』は『既存概念を吹き飛ばす


、
【終・春一番のHPから転載】
終・春一番

【お問い合わせ】
、
、
2020年01月17日
もう25年も経ってしまいました、1月17日、、、
2020年1月17日です、
1995年1月17日から、なんと25年が経ってしまいました、、、光陰高速の如し、、、
、
まだ真っ暗の中、突然の衝撃、、、なにが起こったのか?分からないまま数十秒、、、
生きてるだけでありがたかった25年前、
、
Blog『テリー・イシダの独酌酔言』の今日の記事で詳しく書いています、
お読みいただければ嬉しいです、
、
で、ライブ情報、
日曜日には京都「都雅都雅」でこんなライブがあります、茶木さん出演
、
日曜日は久しぶりに親戚の結婚式に出るので京都へ行っていますが、、、やはり行けそうにないですな、
ま、おめでたいからエエか、
、
【茶木みやこさんのFBから転載】
この後はいよいよ八時間耐久ライブこと「ハチタイ」です!
最後はいつ出たんかな、、、?
1/19は久し振りのハチタイ、
浦島花子さんにならないよう
目を覚まして頑張りましょう〜♫
一か所で何度も美味しいライブが聞けますよ、
皆さん、お待ちしていますね〜!
ところで私の出番どこかな?
早くして早く呑みたいハチタイです!
出演者の皆さま、スタッフの皆さま、都雅都雅の広瀬さん&都雅都雅スタッフの皆さん、音響の丸ちゃん、総合司会者のてっつんさん、
宜しくお願いします!
(転載ここまで)
、
、
2019年12月27日
2019年も残すところあと5日間、そろそろ店仕舞いですが、、、ライブ、まだ行けるかな~、年忘れライブ「師走な二人 Vol.2」♪
2019年・令和元年も残すところあと5日です

、
今日が仕事納めという方も多いですよね、みなさま、お疲れ様でした、
ワタシも今日、請求書を届けたらお仕舞です、
なにより無事に1年を終えられるのが一番です

残り5日間もしっかり油断せずに過ごしてくださいませ、
、
2019年のライブ参戦ももうお仕舞かな~

でも、明日明後日も玉造のさんくすホールで糸川さん、大塚さん、そして金森さんのライブがあります

土曜日は山登るかな~、、、どうやろな~

、

◆2019年12月28日(土)
「西岡恭蔵のはなし」
大阪玉造 さんくすホール 大阪市東成区中道 3-14-17
出演:糸川燿史、大塚まさじ
開場:17:00 / 開演:18:00
前売:¥3,000 / 当日:¥3,500
問合せ:06-6972-3942
◆2019年12月29日(日)
年忘れライブ「師走な二人 Vol.2」
大阪玉造 さんくすホール 大阪市東成区中道 3-14-17
出演:金森幸介、大塚まさじ
開場:17:00 / 開演:18:00
前売:¥4,000 / 当日:¥4,500 (1ドリンク付き)
※2日間通しチケット (前売のみ) :¥6,500
問合せ:06-6972-3942
、
、
2019年12月23日
(再掲) ワタクシ、この度、、、『年賀状を止めることにしました!』宣言。
(この記事は再掲です)
ワタクシ、この度、、、『年賀状を止めることにしました!』宣言
数年前からなんとなくぼんやりと考えていたのですが、なかなか決断できず、
昨年も12月の20日頃になって、時間切れ、、、急いで年賀状を買いに走りました、
、
でも、今年は決断しました、
そろそろ喪中はがきも届き終える頃、もう決めないといけません、、、ということで、、、
2020年の年賀状から、積極的な年賀状の発送を止めることにしました、
、
いろんな感情が交じり合っておりますが、ここはやはり一区切りをつけることにします、
◆昨年までの状況
会社勤め、それもずっと営業職だったので、年賀状は積極的に増やしてきました、
最盛期(こんな表現で良いのか?)は300通を超えていました、
退職してからは徐々に減って来ていますが、それでも昨年は224通、
宛名書きはプリンタ任せになったものの、裏面デザインしたり、喪中もチェックしたり、住所変更したりと、これはこれで結構大変な作業でした、
◆積極的発送を止める理由
ざっくり、なぜ止めるかを考えてみると、
① SNSで繋がっている方々とは、もう不要かという思いがあります
② ワタシが出すから返事が来る、というケースも結構多いような気がしてきました
③ 経済的理由もあります、ハガキ代にプリンタのインク代、結構な出費です
④ 年賀状のみで繋がっている方への申し訳なさもあります、いただいた方に返事を出さない非礼は避けたいとも思っています、そこはなんとか続けようかなと考えております、
⑤ 偶然ですが、従弟からも年賀状を止める旨連絡があり、背中を押していただきました
◆2020年の年賀状の対応
ということで、2020年の年賀状、ワタシから発送することは止めさせていただきます、
まことに勝手な振る舞いではございますが、ご承知いただきたくお願いします、
年賀状をいただいた方々には返信させていただきます、そこはまだなんとか出来そうです、
、
SNSなどで繋がりのある方には、SNSで新年のご挨拶はさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
、
、
2019年12月18日
「Youtube」で聴く、ことをやっと覚えた、これがなかなか面白い、音楽も新規開拓♪金森幸介さんの年内ライブ♪
PCで作業する時、仕事をする時は音楽は聴いていなかった、
やはり、集中できないような気がするので聴いていなかった、
とくに、好きなアルバムを聴いたりすると、そっちに気が行って効率が上がらないような気がする、
、
でも、最近「Youtube」で曲を聴くことを覚えた、イヤホンで聴いています、
1曲再生すると「Youtube」クンが勝手にドンドン、勝手に“この曲、アンタの好みちゃうか?”的な感じで再生が続いて行く、
これが面白い、
好きなアーティストの知らない曲も聴ける、いままで“これは聴かない”と避けていた曲もアーティストも流れて来る、音楽の新規開拓である、
なんかエエような気がしておりまする、
でもなんか、やはり作業効率は少し落ちている感じがするけど、
、
今は金森幸介さんの『心のはなし』からスタートするのがお気に入りであります、
さて、どこまで聴けるか?誰が出てくるのか?どんな曲が流れてくるのか?
楽しんでいます、
、
【金森幸介さんの2019年12月のライブスケジュール】
◆京都 12月19日 木
“ 清水哲男写真展 ” 『八文字屋』
京都府京都市中京区木屋町通四条上る鍋屋町, 大西ビル3F
出演:金森幸介
19:30 start
charge : 2500yen(1ドリンク付き)
お問い合わせ : tel.0727-34-3000
◆大阪 12月20日 金
『くすのきマンスリーライブ』 四條畷市市民総合センター・ロビー
大阪府四條畷市中野3丁目5-25
出演:AnZ、金森幸介
17:30 open / 18:00 start
入場無料
お問い合わせ : tel.06-879-2121(四條畷市市民総合センター)
◆大阪 12月29日 日
“ 師走な二人:さんくすホールの年忘れライブ! ”
玉造『さんくすホール』
大阪市東成区中道3-14-17(JR環状線・玉造駅から徒歩4分)
出演:大塚まさじ、金森幸介
17:00 open / 18:00 start
charge : adv. 4000yen
、
、