マラソン
2006年12月12日
2006年12月07日
出発~しばらく更新できないかも…です^^)
いよいよ今日の夜のフライトでホノルルへ向かいます。
今日もギリギリまで仕事です。

目標は…とにかく完走
時間は問いませんが、、
やはり「早いほうがうれしい」、この欲との戦いです。
現地時間10日(日)午前5時(日本時間11日午前零時)スタートですので、なんとか午前中に、6時間台でゴールしたいと考えています。
その作戦は…
助言をいただきました
できれば、「最初の10Kmは歩く」
途中でも1時間に5分くらい歩く
とにかく、飛ばしすぎて、歩くことさえ出来ない状態にはならないように、最初はゆっくり、歩く覚悟でスタートせよ、とのことです。
走るにしても普段のペースの7~8割で、、
これまでの練習で走れたのは、最大25Kmです、これが私の肉体的限界と見てます。
歩いて10Km+走って25Km=35Km
残り7Km強は根性でがんばる
こんな感じで考えていますが…
スタートの雰囲気は独特のようで、みんな思わず走るらしいです
さて、このBlogは、ホノルルで日本語ワードプロセッサーが付いているPCを見つけたら更新するつもりですが、たぶん、しばらく更新が難しいと思います。
無事帰国したら、またお会いしましょう
ではでは
今日もギリギリまで仕事です。

目標は…とにかく完走

やはり「早いほうがうれしい」、この欲との戦いです。
現地時間10日(日)午前5時(日本時間11日午前零時)スタートですので、なんとか午前中に、6時間台でゴールしたいと考えています。
その作戦は…
助言をいただきました

できれば、「最初の10Kmは歩く」

途中でも1時間に5分くらい歩く

とにかく、飛ばしすぎて、歩くことさえ出来ない状態にはならないように、最初はゆっくり、歩く覚悟でスタートせよ、とのことです。
走るにしても普段のペースの7~8割で、、
これまでの練習で走れたのは、最大25Kmです、これが私の肉体的限界と見てます。
歩いて10Km+走って25Km=35Km

残り7Km強は根性でがんばる

こんな感じで考えていますが…
スタートの雰囲気は独特のようで、みんな思わず走るらしいです

さて、このBlogは、ホノルルで日本語ワードプロセッサーが付いているPCを見つけたら更新するつもりですが、たぶん、しばらく更新が難しいと思います。
無事帰国したら、またお会いしましょう

ではでは

2006年12月06日
ギターBlogなのにマラソンの話題で恐縮ですが?
サイコーに忙しいです^^)
11月中にいろんなことを済ましたつもりが、年内に、年内に…と、仕事がわんさか
(わんさか
って分かる
)
わんさか、わんさ、わんさか、わんさ、イエイイエイイエイエイ


普通なら、とても行ける状況ではないですが、ここは我が儘言って行かせていただきます。
それまでは一所懸命働きますのでヨロシク^^)
マラソンって、シャツとパンツとシューズで走れそうですが、実はこんなにたくさんのモノを持っていきます。
・ランシャツ…メッシュの優秀素材のシャツです
・ランパン…これは、普通の短パン(ユニクロ)
・CW-X…膝下までのセミロング:エキスパートモデルを着用します。
・ソックス…5本指タイプを履きます、練習で指同士があたって出血したので、これで防止です
・ランニングシューズ…はい、ちゃんとしたシューズを買いました。
・アミノバイタル…これがないと不安です、スタート前、レース途中でも補給します。
・食料…バナナと黒五ポッキー?4時間以上かかる人は食料もあったほうが良いそうです。レース途中ではエイドステーションで飲物は用意されてますが食料はありません。
・ゼッケン…これがないとレースになりません、現地で引き換えです。
・キャップ…ホノルルの陽射しはきついです。
・サングラス…紫外線99%カット
・ランニングウオッチ…ペース確認の必需品、時間を見れないと長時間走るのは辛いです。
・日焼け止め…日焼けで体力を消耗するそうです、ちゃんと塗って走りましょう。
・ワセリン…フルを走ると股、脇、腹、乳首などが擦れて出血することもあります、ワセリン塗って防止します。
・バンドエイド…まめ、靴ズレ、衣擦れ、転倒時の怪我に対応?
・雨がっぱ…スタートまで1時間ほど待ちます、雨が降った場合に着用します。
・胃腸薬…念のため
・ウエストポーチ…食料に、アミノバイタル、バンドエイド、胃腸薬、ワセリンなどを入れて走る予定です。
いやはや、大変なことに挑戦してしまった
目標は…完走、
そのための作戦は…また、明日にでも
11月中にいろんなことを済ましたつもりが、年内に、年内に…と、仕事がわんさか

(わんさか







普通なら、とても行ける状況ではないですが、ここは我が儘言って行かせていただきます。
それまでは一所懸命働きますのでヨロシク^^)
マラソンって、シャツとパンツとシューズで走れそうですが、実はこんなにたくさんのモノを持っていきます。
・ランシャツ…メッシュの優秀素材のシャツです
・ランパン…これは、普通の短パン(ユニクロ)
・CW-X…膝下までのセミロング:エキスパートモデルを着用します。
・ソックス…5本指タイプを履きます、練習で指同士があたって出血したので、これで防止です

・ランニングシューズ…はい、ちゃんとしたシューズを買いました。
・アミノバイタル…これがないと不安です、スタート前、レース途中でも補給します。
・食料…バナナと黒五ポッキー?4時間以上かかる人は食料もあったほうが良いそうです。レース途中ではエイドステーションで飲物は用意されてますが食料はありません。
・ゼッケン…これがないとレースになりません、現地で引き換えです。
・キャップ…ホノルルの陽射しはきついです。
・サングラス…紫外線99%カット

・ランニングウオッチ…ペース確認の必需品、時間を見れないと長時間走るのは辛いです。
・日焼け止め…日焼けで体力を消耗するそうです、ちゃんと塗って走りましょう。
・ワセリン…フルを走ると股、脇、腹、乳首などが擦れて出血することもあります、ワセリン塗って防止します。
・バンドエイド…まめ、靴ズレ、衣擦れ、転倒時の怪我に対応?
・雨がっぱ…スタートまで1時間ほど待ちます、雨が降った場合に着用します。
・胃腸薬…念のため

・ウエストポーチ…食料に、アミノバイタル、バンドエイド、胃腸薬、ワセリンなどを入れて走る予定です。
いやはや、大変なことに挑戦してしまった

目標は…完走、
そのための作戦は…また、明日にでも

2006年11月28日
ギターBlogなのにマラソンの話題で恐縮ですが・・・
京都でのLiveが終わり、気が抜けたわけではないし、
ホノルルまで2週間をきったということもあり、
このところ忙しさにかまけて、
最近ギターの話題を書いてなく、自分としても不甲斐ないのですが、
今日もマラソンの話題です
コート・キャノンさんから励ましのコメントをいただきました、
コートさんはこの前「淀川マラソン」を見事
初完走されているのです
コートさんのBlogでも書いておられますが、マラソンにはいろんな準備、アイテムが必要です。
私もあれやこれや用意しています。
シューズはこの前書きましたね、(思わぬチャット状態でした)
ランニング・ウオッチも書きました。
CW-Xも書きました。
で、今日はこれです

「アミノ・バイタル」
これはいまや欠かせないです、
“アミノ酸”です、
筋肉の疲労を防止してくれます、走る前の晩、走る直前、そして一昨日25Km走った時には20Kmくらいの時点でも摂取しました。
実感として、筋肉の疲労感が軽減されます。(まあ、私の場合は25Km超で限界を超えてしまいましたが)距離が伸びます。
筋肉はアミノ酸で出来てるので、アミノ酸摂取は“バテ防止”“筋疲労回復”の効果があるようです。
“アミノ酸”3600mg含有の“PRO”を使っています、顆粒状で、水と一緒に飲みます。
これを飲まずに走るのはちょっと怖いです、ホノルルにも忘れずに持っていきましょう
マラソンにはまだまだ、用意しないといけないモノがたくさんあります。
でも、一番大切なのは私の筋肉と精神力ですね。
ホノルルまで2週間をきったということもあり、
このところ忙しさにかまけて、
最近ギターの話題を書いてなく、自分としても不甲斐ないのですが、
今日もマラソンの話題です

コート・キャノンさんから励ましのコメントをいただきました、
コートさんはこの前「淀川マラソン」を見事


コートさんのBlogでも書いておられますが、マラソンにはいろんな準備、アイテムが必要です。
私もあれやこれや用意しています。
シューズはこの前書きましたね、(思わぬチャット状態でした)
ランニング・ウオッチも書きました。
CW-Xも書きました。
で、今日はこれです


「アミノ・バイタル」
これはいまや欠かせないです、
“アミノ酸”です、
筋肉の疲労を防止してくれます、走る前の晩、走る直前、そして一昨日25Km走った時には20Kmくらいの時点でも摂取しました。
実感として、筋肉の疲労感が軽減されます。(まあ、私の場合は25Km超で限界を超えてしまいましたが)距離が伸びます。
筋肉はアミノ酸で出来てるので、アミノ酸摂取は“バテ防止”“筋疲労回復”の効果があるようです。
“アミノ酸”3600mg含有の“PRO”を使っています、顆粒状で、水と一緒に飲みます。
これを飲まずに走るのはちょっと怖いです、ホノルルにも忘れずに持っていきましょう

マラソンにはまだまだ、用意しないといけないモノがたくさんあります。
でも、一番大切なのは私の筋肉と精神力ですね。
2006年11月25日
ランニングシューズ
ひやーーー、一気に寒くなった東京、昨日の夜も仕事終わりが24時30分
外へ出たら寒い
幸い出張帰りのためコートを着ていて助かりました。
家も寒い
コタツ布団もファンヒーター出さなきゃ
でも、今日も明日日曜日も出勤です
忙しい
ホノルルマラソンまで2週間、いよいよ最終調整に入り…と思いきや、Liveや仕事が忙しくってこの10日間走っていません
今日は夜にでもなんとか走ります。
フルマラソンを走るには、いろんな準備が必要です。
なかでも、シューズは絶対に専用のもので走った方が良さそうです、これまではテニスシューズか普通のスニーカーで走っていたのですが、今はこれで練習しています。

なんと言っても、その軽さにびっくりです
今までのテニスシューズの半分くらいの重さです
さて、これで何キロ、距離が伸びる??


家も寒い




ホノルルマラソンまで2週間、いよいよ最終調整に入り…と思いきや、Liveや仕事が忙しくってこの10日間走っていません

今日は夜にでもなんとか走ります。
フルマラソンを走るには、いろんな準備が必要です。
なかでも、シューズは絶対に専用のもので走った方が良さそうです、これまではテニスシューズか普通のスニーカーで走っていたのですが、今はこれで練習しています。

なんと言っても、その軽さにびっくりです

今までのテニスシューズの半分くらいの重さです

さて、これで何キロ、距離が伸びる??

2006年11月11日
出場します~Liveじゃなくて・・・マラソンです。
ラン
今日も出来れば20Kmくらい走りたいと5時30分起床、
走りだして10分くらいでお腹が痛くなり、一旦帰宅
再度スタートして1時間30分くらいで、強い雨
コースを変更してなんとか計2時間、15Kmくらいのランでした。
9月から走り始めて、徐々に走れるようになって来ました。で、なんとかいけるかな??という感じなので…
訳あって、12月10日の"ホノルルマラソン"に出ることにしました
制限時間のないフルマラソン大会なので、まあ歩いてでも完走できるのですが、目標は、できれば6時間台で完走したい
完走したいなら最初の2時間は歩け!!とのアドバイスをいただきましたので、まずは歩きます。そのあとは、スピードは出ないので、とにかくペースを守りながら30kmくらいは走りたいと考えています。
午前5時のスタートなので、午前中ゴールが目標になります。
つい先週、Curtさんが淀川マラソンを5時間台で完走されています、素晴らしい
羨ましい
私もなんとか完走したい
しかし、40Kmを走るというのは想像以上に過酷な運動です、たぶん身体はボロボロになると思われます、なるべくダメージを少なくするように、あと1ヶ月、無理せず少しずつ練習して臨む予定です。

これは、ホノルルマラソン2001のランニング用ウオッチ、出場すると言ったら、会社の後輩がくれました
これでタイム管理もバッチリ

いやー、しかし、えらいことになってしもた

今日も出来れば20Kmくらい走りたいと5時30分起床、
走りだして10分くらいでお腹が痛くなり、一旦帰宅

再度スタートして1時間30分くらいで、強い雨

コースを変更してなんとか計2時間、15Kmくらいのランでした。
9月から走り始めて、徐々に走れるようになって来ました。で、なんとかいけるかな??という感じなので…
訳あって、12月10日の"ホノルルマラソン"に出ることにしました

制限時間のないフルマラソン大会なので、まあ歩いてでも完走できるのですが、目標は、できれば6時間台で完走したい

完走したいなら最初の2時間は歩け!!とのアドバイスをいただきましたので、まずは歩きます。そのあとは、スピードは出ないので、とにかくペースを守りながら30kmくらいは走りたいと考えています。
午前5時のスタートなので、午前中ゴールが目標になります。
つい先週、Curtさんが淀川マラソンを5時間台で完走されています、素晴らしい


私もなんとか完走したい

しかし、40Kmを走るというのは想像以上に過酷な運動です、たぶん身体はボロボロになると思われます、なるべくダメージを少なくするように、あと1ヶ月、無理せず少しずつ練習して臨む予定です。

これは、ホノルルマラソン2001のランニング用ウオッチ、出場すると言ったら、会社の後輩がくれました



いやー、しかし、えらいことになってしもた
