2004年07月09日
ハカランダのギター?
ハカランダのギター・・・今でも、CUSTUMなどで使われているよう(昔の材が残ってるということか)ですが、Martinでは69年頃まで通常ラインでも使われていました。
ちなみに、相場を調べてみると、
(もちろん状態により幅は大きいのですが)
60年代後半のD-28ハカランダで50万円~80万円
同じくOOO-28ハカランダで60万円~90万円というところでしょうか
うーん、「生涯の1本」とすれば、これくらいの価格でビビッてはいけないのでしょうが、今持ってるギターを全部売り払ってもお金足らないし(多分)・・・根性が足りません、見に行くのも、試奏するのもはばかられます。
やはり、分不相応・・
ねらい目はやはり、70年代のOOO-28辺り・・かな?
ちなみに、相場を調べてみると、
(もちろん状態により幅は大きいのですが)
60年代後半のD-28ハカランダで50万円~80万円
同じくOOO-28ハカランダで60万円~90万円というところでしょうか
うーん、「生涯の1本」とすれば、これくらいの価格でビビッてはいけないのでしょうが、今持ってるギターを全部売り払ってもお金足らないし(多分)・・・根性が足りません、見に行くのも、試奏するのもはばかられます。
やはり、分不相応・・
ねらい目はやはり、70年代のOOO-28辺り・・かな?
2004年07月08日
ハカランダのギター
「生涯の1本」にふさわしいのでは??と思えるスペックのひとつに・・・ハカランダ・・・というワードがあります
ハカランダ=ブラジル産のローズウッド、
60年代のMartinなんかで使用していた、今は国際条約で取引禁止の材・・・間違ってたら、どなたか正してくださいあらためて、ちゃんと調べて引用します
あまり材質とかへのこだわりはない、と思っているのですが、「ハカランダ」って、憧れというか、畏れ多いというか一生手にすることはないだろうなあって感じです
でも、ハカランダのギターの寸評などを見ると、一度は弾いてみたい、所有してみたいという欲望も・・・
「生涯の1本」に60年代のD-28か、OOO-28ハカランダ・・・
うーん、良いかもしれない
値段もびっくりなんだろうけど、
値段が張るのも「生涯の1本」らしいので、仕方ないですね。
ハカランダ=ブラジル産のローズウッド、
60年代のMartinなんかで使用していた、今は国際条約で取引禁止の材・・・間違ってたら、どなたか正してくださいあらためて、ちゃんと調べて引用します
あまり材質とかへのこだわりはない、と思っているのですが、「ハカランダ」って、憧れというか、畏れ多いというか一生手にすることはないだろうなあって感じです
でも、ハカランダのギターの寸評などを見ると、一度は弾いてみたい、所有してみたいという欲望も・・・
「生涯の1本」に60年代のD-28か、OOO-28ハカランダ・・・
うーん、良いかもしれない
値段もびっくりなんだろうけど、
値段が張るのも「生涯の1本」らしいので、仕方ないですね。
酷暑
日本はすでに亜熱帯だそうです。
暑いはずだああ・・・
仕事で遅くなり、ギター練習なし、
Jnから、次回ライブの会場主から、ライブ有料化の話が来たとの事、
うーん、皆で相談ですね。
暑いはずだああ・・・
仕事で遅くなり、ギター練習なし、
Jnから、次回ライブの会場主から、ライブ有料化の話が来たとの事、
うーん、皆で相談ですね。
2004年07月07日
七夕
七夕ですが、我が家では何事もなく、ネコが喧嘩をしています。
D-28で何を弾くわけでもなく、かき鳴らす。
やっぱり、良いわ・・D-28・・張りのある、艶っぽい、で繊細な音です。
今週末には、調整に出しているOOO-28も戻ってくるので、また、弾き比べて楽しもう
でも、この湿気と暑さでギターも可哀想です
D-28で何を弾くわけでもなく、かき鳴らす。
やっぱり、良いわ・・D-28・・張りのある、艶っぽい、で繊細な音です。
今週末には、調整に出しているOOO-28も戻ってくるので、また、弾き比べて楽しもう
でも、この湿気と暑さでギターも可哀想です
ギター屋さん訪問?
暑い日が続きます・・・・
の、暑いさなか、仕事の合間が出来たので、友人がD-28SQを買った店を訪問、仕事先から徒歩20分暑かったです
初めてのお店なので、少し緊張気味に入店・・・・が、お店の人がいない5分くらい一人でギターを見ていたのですが・・・お店の人がいない・・・勝手に触るわけにも行かず、物騒ですよ、これはギター、持って行かれちゃいますよ
繁華街から離れた場所柄、こんなにのんびりしているのでしょうか?
時間もなく、結局、試奏せずに退店残念次の営業へ・・・・
気になったギターは、Martin OO-18Vなんか雰囲気のあるギターに見えた、価格もお手頃ちょっと、どんなギターなのか下調べして、また行こう
の、暑いさなか、仕事の合間が出来たので、友人がD-28SQを買った店を訪問、仕事先から徒歩20分暑かったです
初めてのお店なので、少し緊張気味に入店・・・・が、お店の人がいない5分くらい一人でギターを見ていたのですが・・・お店の人がいない・・・勝手に触るわけにも行かず、物騒ですよ、これはギター、持って行かれちゃいますよ
繁華街から離れた場所柄、こんなにのんびりしているのでしょうか?
時間もなく、結局、試奏せずに退店残念次の営業へ・・・・
気になったギターは、Martin OO-18Vなんか雰囲気のあるギターに見えた、価格もお手頃ちょっと、どんなギターなのか下調べして、また行こう
2004年07月06日
D-28弦張替え
帰りがけにバーゲンなので靴(スーツ用必需品)を見ましたが、結局、レギュラー品値引きなしを購入
D-28の弦を久しぶりに張替え、
現状ダダリオの上級クラス(持ちがホントに長い)ミディアム → ダダリオレギュラー(フォスファー)ライトに変更(今度品番控えておきましょう)
やっぱり、28はいい音してます。
で、CYAから指定された「コンドルは飛んでいく」のメロディラインを練習、なんとかクリア。
次のライブでは、トラディショナル(民謡)特集をやるのです。
D-28の弦を久しぶりに張替え、
現状ダダリオの上級クラス(持ちがホントに長い)ミディアム → ダダリオレギュラー(フォスファー)ライトに変更(今度品番控えておきましょう)
やっぱり、28はいい音してます。
で、CYAから指定された「コンドルは飛んでいく」のメロディラインを練習、なんとかクリア。
次のライブでは、トラディショナル(民謡)特集をやるのです。
選び方?私の場合・・・あれやこれや
さて、私の場合のアコースティックギター「生涯の1本」の選び方は・・・・
なんとも、情けないのですが確信を持って言える選び方はありません。
なんとなくですが、70年代の(60年代まではとても行けそうになくて)Martinのような気が・・・・・それも、OOOのような気が・・・・でも、D-28かもしれなくて・・・・いきなり、手作りギターだったりして・・・
といったイメージを持ちつつ、お店を何軒も回る訳でもなく、いきなり買ってしまいそうで、怖い、
東京のお店に出張の折に行き、買ってしまいそうな気もするし(あり得る)
ネットでいきなり衝動入札するかもしれないし・・・・・
とまあ、要はまだまだ「生涯の1本」など言うには、煩悩がありすぎるのです。
いま家にあるギターも、もっと弾き込んであげたいし・・・あれやこれやの浮気者としては、まだ終着駅には着きそうにないのです。
なんとも、情けないのですが確信を持って言える選び方はありません。
なんとなくですが、70年代の(60年代まではとても行けそうになくて)Martinのような気が・・・・・それも、OOOのような気が・・・・でも、D-28かもしれなくて・・・・いきなり、手作りギターだったりして・・・
といったイメージを持ちつつ、お店を何軒も回る訳でもなく、いきなり買ってしまいそうで、怖い、
東京のお店に出張の折に行き、買ってしまいそうな気もするし(あり得る)
ネットでいきなり衝動入札するかもしれないし・・・・・
とまあ、要はまだまだ「生涯の1本」など言うには、煩悩がありすぎるのです。
いま家にあるギターも、もっと弾き込んであげたいし・・・あれやこれやの浮気者としては、まだ終着駅には着きそうにないのです。
2004年07月05日
友人の1本・D-28・J-45
昨日の日曜日は久しぶりのバンド練習
友人が購入した生涯の1本、D-28SQ('93)を聴かせてもらいました別のメンバーもギブソンのJ-45EB(黒いやつ…白いピックガード)をお披露目と、Newギター揃い踏みでした。
まずは、D-28SQですが、最近のMartinらしいバランスの良い、上品な音色で、粒立ちも良く、いいお買い物のようです。友人は優しくギターを弾くたちなので、ギターもそれに合った優しい感じの感触です。ネックは中太
ガンガン弾く私のD-28('88)はもっとゴツゴツした感じです。ネックは極太これがゴツゴツ感を出しているのかな?
友人曰く、やはり「これが生涯の1本」だそうです、そんなにギターに執着していない彼にとっては、ホントにそうなんだと思います。
J-45EB(新品)は、見た目で前から欲しかったらしく、衝動買いのようです、でも、レギュラーラインのJ-45とは一線を画すギターです、音の感じが全然違います、倍音が多いというか…ギブソンらしくないというかよく、分からないですが、やっぱり材質グレードが違うのかな?アジャスタブルブリッジの影響か?
などと憶測しておりました。
こちらは、「次はそろそろMartin買うかな」(彼はギブソン派)などと言っておりましたので、生涯の1本ではないようです。
すっと「生涯の1本」を購入、納得している友人が妙にすがすがしく、羨ましいのです。
友人が購入した生涯の1本、D-28SQ('93)を聴かせてもらいました別のメンバーもギブソンのJ-45EB(黒いやつ…白いピックガード)をお披露目と、Newギター揃い踏みでした。
まずは、D-28SQですが、最近のMartinらしいバランスの良い、上品な音色で、粒立ちも良く、いいお買い物のようです。友人は優しくギターを弾くたちなので、ギターもそれに合った優しい感じの感触です。ネックは中太
ガンガン弾く私のD-28('88)はもっとゴツゴツした感じです。ネックは極太これがゴツゴツ感を出しているのかな?
友人曰く、やはり「これが生涯の1本」だそうです、そんなにギターに執着していない彼にとっては、ホントにそうなんだと思います。
J-45EB(新品)は、見た目で前から欲しかったらしく、衝動買いのようです、でも、レギュラーラインのJ-45とは一線を画すギターです、音の感じが全然違います、倍音が多いというか…ギブソンらしくないというかよく、分からないですが、やっぱり材質グレードが違うのかな?アジャスタブルブリッジの影響か?
などと憶測しておりました。
こちらは、「次はそろそろMartin買うかな」(彼はギブソン派)などと言っておりましたので、生涯の1本ではないようです。
すっと「生涯の1本」を購入、納得している友人が妙にすがすがしく、羨ましいのです。
月曜は憂鬱
またも新しい週の始まりです、
月曜日は憂鬱だ。
仕事が遅くなり、帰りがけに修理に出していたDVDプレーヤーを引き取り、再配線・セットアップで時間取られ、ギター練習なし、
日曜の練習のMD聴いて、笑いました。
「きつね」
月曜日は憂鬱だ。
仕事が遅くなり、帰りがけに修理に出していたDVDプレーヤーを引き取り、再配線・セットアップで時間取られ、ギター練習なし、
日曜の練習のMD聴いて、笑いました。
「きつね」
2004年07月04日
バンド練習
今日も酷暑
日向にいると背中が焼けます。
友人宅でバンド練習
新課題曲を10曲も用意されて愕然
練習していなかったブルースハープ、やっぱりうまく行きません。
練習あるのみやね、
次回ライブの日程、そろそろ調整に入ります。
日向にいると背中が焼けます。
友人宅でバンド練習
新課題曲を10曲も用意されて愕然
練習していなかったブルースハープ、やっぱりうまく行きません。
練習あるのみやね、
次回ライブの日程、そろそろ調整に入ります。