2014年08月14日
特報!「十三トリス 北新地支店」は8月25日(月)オープンです♪みなさん、こぞって飲みましょう!
特報!酒場訪問記ではなくリアルタイム記事です、
、
会社からの帰り道、いつも通る北新地のビルを抜ける道、
少し前からあの「十三トリス」のバナーが掲げられています、あ!ここに出来るんだ、「十三トリス 北新地支店」!!とワクワクしていたのです、、、
、
2014年3月7日(金)朝の大火で11棟36店舗が焼失した大阪十三の十三トミータウン(通称「ションベン横丁」)、
この路地にはワタシにとって思い出深い酒場が3軒ありました、もつ焼きの「七つ海」、酒場「万長」はすでに廃業、唯一残っていた「十三トリス」も3月7日の火災で焼失してしまいました、、、残念、、、
でも、「十三トリス」はまずは「十三トリス 北新地支店」として北新地で再開することになりました、それがこのビルなんですね、ワタシ勤務先の入るビルの目と鼻の先です、
こりゃ通うことになるな、
、
と、昨日の帰り道、前を通ると店内に灯が点いています、
ガラス越しに中を覗くとマスターが開店準備をされていました、目が合うと“どうぞどうぞ”というような仕草で招いていただいたので厚かましく入店しました、
いろいろと話をしたのですが、先に開店日を書きましょう、
2014年8月25日(月)、オープンです、開店時間は・・・5時か6時か、まだ決めてないそうです、
まずは再開開店、おめでとうございます、
ワタシも適時行かせていただきます、みなさまもご愛顧のほどをお願いいたします、
、
マスター曰く、
お祝いとか花とか言われるけど、まだまだ再開できていない店も多いので、あんまりそういうのは、ねえ、、、
宣伝して、それで飲みに来て、それが嬉しいわ、、、15日くらいから告知しようと思っててん、もう書いてくれてええよ、
とのことでございますので書かせていただきます、
「十三トリス 北新地支店」は8月25日(月)オープンです、時間は未定、5時か6時、
、
店内は19席、カウンターと丸テーブル、窓際にもカウンターがあります、足元や壁には前の店を偲ばせる煉瓦が使われています、棚には懐かしい写真、写真は焼けたそうですがネガがあったとのことで、お母様の写真、大塚まさじさんと3人で映ってる写真もちゃんと飾られていました、
壁の色も数年前の改装時に使った色と同じ、天井の色はそれなりに年月が経った頃の色を再現したそうです、
そうそう、表にはこの樽が看板代わりに置かれるそうです、
これが目印ね、
、
ここで成功しないと十三に帰れないからね、
(そうですよね)
無理せんでええよ、小遣いの許す範囲で来てね、
(くう~)
なんて、優しい言葉をかけていただきました、マスター、おおきにです、
、
十三での再開には、まだまだいろんなハードルがあると思いますが、まずはここでがんばって、そしてもう一度十三で開店して欲しいです、もう一度十三で“白ハイ”が飲みたいです、
、
開店後は一人で『「十三トリス 北新地店」へ飲みに行くぞキャンペーン』をやります、
皆さん、よかったら一緒に行きましょね、
、